-
吉浜のお祭り『渡し場まつり』
10月22日『渡し場まつり』が行われました。 毎年の楽しみです。 手書きのポスターも作りました。 人手の関係で外にはお連れできませんでしたが、 法人職員が花嫁花婿す... -
亀横丁の30周年記念式典。
亀横丁です。 他グループでも記事があがっていますが 先日30周年記念式典が行われました。 昼食は豪華なお食事でした。 お肉に、お寿司、練り切りに…。お祝いのお弁当を... -
30周年記念式典
高浜安立荘は皆様のおかげを持ちまして30周年を迎える事ができ、10月29日(日)記念式典を開催いたしました。 当法人の業務執行理事、保護者会副会長からのご挨拶から始... -
30周年記念式典に参加しました。
施設の30周年を記念して式典が行われました。お昼には豪華なお弁当が出て、いつもとは違う食事に皆さん喜ばれていました。式典では大道芸や吹奏楽の演奏など様々な催し... -
葵グループ ~30周年式典の様子~
こんにちは、葵グループです。先日10月29日に行われた高浜安立荘30周年記念式典の時のご様子を見ていただこうと思います。お祝いごとも利用者の方に一緒に楽しんでいた... -
30周年記念式典ーお弁当ー
30周年記念式典のお祝いに手作りお弁当を用意いたしました。栄養士、調理員さんとともに試行錯誤をしてお弁当の箱や中身など、1から考えました。 見た目より量があり... -
令和5年10月22日(日) 渡し場祭り!!
毎年恒例で皆さんが楽しみの渡し場祭りが行われました。 芳川渡し場祭りとは 藤江の渡し跡にて行われるまつりです。 花嫁が利用していた「嫁入り舟」が再現されます。 ... -
30周年記念式典を開催します。
大変申し訳ございませんが新型コロナウイルス感染症対策の為、一般の方の来場はご遠慮頂いております。早く、皆様が普通に参加できる様なイベントが行いたい今日この頃... -
回想法~手料理②~
人が集まるときには寿司をよく作ったよと話す、kさん。 巻きずしやいなりずし、 ちらしずしもよく作ったと話されて、 ちらしずしの具は何を入れていたか皆さんにもお聞... -
回想法~手料理~
回想法にて手料理をテーマにお聞きしたときのこと 鶏のさばき方を教えていただきました。 首を切って足をぶら下げて血を抜いて。 羽をむしって。と 『こうやって』と 身... -
実習生
高浜安立荘では専門学校や高校の福祉科などの実習生を受け入れています。 先日県内の高校から3日間実習生を受け入れました。 亀横丁にきてくれた学生さんには、 先日投... -
秋のおやつ 蒸かし芋会③
これで蒸かし芋会の話は最後です。( ´∀`) 蒸しあがった芋をみてもらいます。 実習生さんに手伝ってもらい、 芋を潰して美味しいペースト状の芋も用意します。 みんな大...